
ひと皿に、和の品格を【器ひとつでもてなしの心をご紹介】Tableware Early autumn vol.51
5月4本目の動画はモダンプレートをご紹介します。
20cm前後の印象的な器
和食以外でも料理のアクセントになる様な印象的な和皿。
どんな料理を盛りつけても映えるような器を意識してピックアップしてみましたのでご覧ください。
紹介商品


Content
Hello everyone! I'm Yasuhiro Kume from Mozutouki. Today, I have some wonderful dishes for you to take a look at, so please come along. Today, I have plates here, which I call modern plates, but they are basically called Japanese plates. I think there are various types, such as "plate dish" and "wazara" Today, most of my customers are actually Japanese restaurants. There are also French and Italian people here. Recently, well, there are people who like Western food. I would say that the dishes are more like Japanese tableware, and since many people serve pasta and other dishes on them, I think it's important to think about the tableware so that any type of food will look good on it. I'm picking out some of them. Today, that really means I want a vessel that can be used for a variety of purposes. We have prepared it for you. I think plates are like a canvas that brings out the best in your food. If the food here is a painting, then the role of the plate is to make it look as beautiful as possible. What we have prepared for you today are truly wonderful plates that are worthy of that. The basic shape is, you know, about 20cm in size, but in terms of uses, you know, they can really be used for hassun, etc. I think it would be really beautiful even if you made it with this. I think it's up to the actual customer to decide what to make of it, so I think it's fine to make tempura as well. I think that these plates can be used for a variety of purposes, so I hope you will take a look. So, today we will also have some food. I have arranged it so please take a look. thank you
日本語解説
皆さんこんにちは。 百舌鳥陶器の久米康裕です。 本日もぜひ皆様にご覧になって頂きたい素敵な器をご用意していますのでよろしくお願いいたします。 今日はこちらにプレート皿ですね。 「モダンプレート」と私は呼んでいるんですけれども、基本的には「和皿」と呼ばれたり「プレート皿」と呼ばれたり色々あるかと思います。 私のお客様はどちらかというと和食屋さんが多いんですけれども、フレンチやイタリアンのお客様もいます。 最近は洋食系のお客様も和食器近いような器にパスタや一品料理を盛られたりされる方も多いです。 ですので、どんな料理を盛りつけても映えるような器を意識してピックアップしてみました。 そういう意味では用途は色々なものに対応出来る様な器をご用意させていただきました。 お皿はお料理を引き立てるキャンバスの様な存在だと思います。 お料理が"絵"だとすると、それをいかに綺麗に見せるかっていうのがお皿の思うんのですけれども、今日ご用意したお皿はそれに見合う素晴らしいお皿ばかりです。 20cm前後のサイズを今日はご用意させていただいています。 用途的には八寸に使ったりこれにお造りを盛っても綺麗だと思いますし、天ぷらでも良いし。と、用途はお客様が決めると思いますが色々な用途で使っていただけるお皿だと思いますので是非ご覧になって頂けたらと思っています。 それでは、今日もお料理を盛り付けてみましたのでご覧になってください。 よろしくお願いします。 いかがだったですか? こちらの三つ「ラスター白泡朧銀丸ストレッチプレート(M)」「雲金ぼかし一珍十草丸ストレッチプレート(M)」「ルリ吹白泡朧銀丸ストレッチプレート(M)」のお皿は生地はまったく一緒で釉薬の違いでまったく違った雰囲気になっています。 こちらなどは「藍泡21cmディープボール」「銀鈴陽刻紋七寸皿」メーカーは違いますが泡の様なデザイン。 「23cmフラットプレート」は陶器ですけれども大理石の様な絵柄になっていて各メーカーさんでいろんな特徴をもっています。 最後に、この器「」はガラスなんです。 ちょっとわかりにくいかもしれないですが、こういった面白い器が色々あります。 お料理を楽しみながら盛り付けられると思いますし、その楽しい気持ちはお客様に伝わってお客様も楽しい気持ちになられると思います。 お客様の為に良い器、気に入った器を選んでいただけたらと思います。 それでは本日も終わらせていただきます。 ありがとうございました。