夏らしい演出には是非この一皿【漆器の銀皿をご紹介】 Tableware Early summe vol.48

4月4本目の動画配信となります。

今回は漆器の銀皿になります。

1

夏に使って欲しい銀の器

配膳される方も疲れにくい軽い漆器。
ガラスや陶磁器の様に割れる心配もない器です。
ぜひご覧ください。

3

Content

hello everyone This is Yasuhiro Kume from Moztouki We have some
recommended items for you today, so please come along We have prepared it
for you here today It's a silver vessel In summer, glass Also, the thin fabric looks
cool at first glance This silverware is what customers can feel And today,
Among the silver ones It's moisture. The material is made of resin In fact, it's
already very light when you hold it We have prepared this dish for you today
This silver vessel is really If you put food on it, it really creates a summery
atmosphere Today is really like this There's a bit of wine color in it I think a
slightly glamorous woman would be happy with this We also have these items
available The shape is something a little larger like this, something that can be
used as a hassun dish There are many different shapes of these little bowls I
hope you'll take a look I have prepared some other things for you today, but
There are various shapes Also, the good thing about humidity is that to a
certain extent, we can meet the customer's requests and ask for a certain color
in a certain shape It depends on the lot Well, we can meet your various
requests There are many manufacturers who can answer your questions If you
have any inquiries about that, we will be happy to assist you Well, today we are preparing the food so please take a look Thank you very much What did you
think? It's light weight, so it's easy to serve It is easy to handle because it will
not break even if it is hit Just be careful when washing it, as it may have jagged
edges If you wash it with something like that, it's easy to get small scratches
Just be careful around there I hope you will handle it Well, that will be the end
for today thank you very much

4

日本語解説

皆さんこんにちは。
百舌鳥陶器の久米康裕です。
本日も皆様に是非おすすめしたい器をご用意していますのでよろしくお願いいたします。

本日はこちらにご用意しております銀色の器です。

夏場はガラス・青白磁。
ぱっと見で涼しそうだなとお客様に感じていただける器をご紹介していますがこんかいは銀色の器です。
今日は銀色のなかでも”漆器”ですね。
素材が樹脂で出来ている、実際持つとすごく軽いこの器をご用意させていただきました。

銀の器がここにお料理を盛り付けてもほんとに夏らしい演出が出来ます。

今日はワイン色の入ったちょっと煌びやかな「銀帯内ワイン(漆風塗)65漆遊」「銀地内ワイン(漆風塗)8.0ツバ」「80長角ツバ付盛器(漆風塗)」「ワイン帯銀地7.5寸葵丸皿」女性が喜びそうな器も合わせてご用意させていただいています。

形状は大きめの「幸楽盛器 光輝塗(シルバー)」八寸皿に使えそうな器。
少し小ぶりの「双輪鉢 光輝塗シルバー」小鉢など。

いろんな形がありますので是非見ていただければと思って今日はご用意させていただいております。

これ以外にもいろんな形がございますし、あと漆器の良さはお客様のご要望に合わせてある程度「この形にこの色をつけてほしい」などロットにもよりますが、ご要望にお応えしていただけるメーカーが揃っていますのでお問い合わせいただきましたら対応させていただきますのでよろしくお願いいたします。

それでは本日もお料理の方を盛り付けていますのでご覧になってください。
よろしくお願いいたします。

いかがだったですか。

漆器は重量が軽いので、配膳される方は女性ですので運ぶのに疲れにくいと思います。
あと、ちょっとした衝撃では割れる事もないので扱いやすいかなと思います。

ただ、洗う時だけ気をつけていただきたいのが、ギザギザの付いている様なスポンジなどで洗うと細かい傷などが入りやすいのでその辺りは気をつけて扱っていただければと思っております。

それでは本日も終わらせていただきます。
ありがとうございました。

LINEにお友達追加下さればお見積もり・事前のご相談がスムーズです。ぜひご登録、メッセージを送信してください。